かまじー合宿成果
2011年03月23日
H23年3月18日金曜日この日の仕事が終わったら3泊4日の合宿に行こうと決めていました。
しかし、残業・残業・本部からの呼び出し・電話対応・・・・・・・私が撃沈。
ということで
H23年3月19日(土曜日)10時に家を出発。
まだ2泊3日での合宿は可能。
大潮の満潮を5回も堪能できるというすばらしい機会。
餌も大量に持ち、自分の餌・ガソリンもいっぱい買ってのんびりとドライブしながらポイントへ。
途中気になるポイントも見たりしながらでしたので到着は15時でした。
到着と同時に
プルルル・プルルルと電話。
見ると職場からです。
嫌な予感がしましたが、ここででてしまうあたりが小心者の証!!!
「もしもし」
「おお、アルゴー君かね。月曜日テニスするから来てね。」
「えっ、、、、、いや、、、、、、自分は、、、、、行きます。」
部長からでした。
一瞬で、断ったら年度末にいきなり部署移動の可能性もあると判断しての発言。
ここらへんも小心者の証。
2泊3日が1泊2日に変更になりました。
魚と自分の餌はどうするかね。。。。。。。。。。。。。。ふぅ~~~。
しかし、3満潮は楽しめると自分に言い聞かせて
荷物を持って砂浜を移動。
地獄です。
足はズブズブ入っていき、動きにくくさらにいつも鍛えていない軟弱になった体が悲鳴とあげます。
さらに1回では運べずに2往復。
荷物運びで40分を費やしました。
まずは少し休憩をし

①
竿:沖縄スペシャル10号
リール:ワンコ
道糸:PE10号
アシスト:SSアシスト20号
ハリス:50号
針:スーパームツ20、22号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌

②
竿:沖縄スペシャル8号
リール:ソルティガ6000GT
道糸:PE8号
アシスト:SSアシスト20号
ハリス:40号
針:スーパームツ20号、タマン24号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌

③
竿:GTR45-520
リール:パワーサーフ6000QD
道糸:GTR14号
ハリス:35号
針:タマン20,22号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌
とまぁいつものメンバー。
②のセットをもうひとつ追加したいですね。グフフ。
そしてまずは
ここでビールの写真がはいると思ってください。
その後暗くなってきて夕まずめ。
・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
・
餌とりのあたりさえなし。
21時ごろからは雨もポツポツ降ってきました。
今回テントも持参していましたが爆睡してしまうので設営していませんでしたが一日目から雨で濡れるとへこむので
真っ暗ななかテント設営。
そして荷物をテントに入れて自分もテントへ。
テントの中は雨の音が反射し、パチパチ、パチパチと大きな音が
まるでワタパチ、、、、いや線香花火を耳元で感じるようななんとも言えない幻想的な空間でした。
時々竿もチェックして、餌交換も1時間に1回行い一日目は終わりました。
続く。
あっ!!間違えた

明るい時間に確保して

ミーバイも餌にしました。
まぁどっちにしろ初日は撃沈。
続く。
しかし、残業・残業・本部からの呼び出し・電話対応・・・・・・・私が撃沈。
ということで
H23年3月19日(土曜日)10時に家を出発。
まだ2泊3日での合宿は可能。
大潮の満潮を5回も堪能できるというすばらしい機会。
餌も大量に持ち、自分の餌・ガソリンもいっぱい買ってのんびりとドライブしながらポイントへ。
途中気になるポイントも見たりしながらでしたので到着は15時でした。
到着と同時に
プルルル・プルルルと電話。
見ると職場からです。
嫌な予感がしましたが、ここででてしまうあたりが小心者の証!!!
「もしもし」
「おお、アルゴー君かね。月曜日テニスするから来てね。」
「えっ、、、、、いや、、、、、、自分は、、、、、行きます。」
部長からでした。
一瞬で、断ったら年度末にいきなり部署移動の可能性もあると判断しての発言。
ここらへんも小心者の証。
2泊3日が1泊2日に変更になりました。
魚と自分の餌はどうするかね。。。。。。。。。。。。。。ふぅ~~~。
しかし、3満潮は楽しめると自分に言い聞かせて
荷物を持って砂浜を移動。
地獄です。
足はズブズブ入っていき、動きにくくさらにいつも鍛えていない軟弱になった体が悲鳴とあげます。
さらに1回では運べずに2往復。
荷物運びで40分を費やしました。
まずは少し休憩をし
①
竿:沖縄スペシャル10号
リール:ワンコ
道糸:PE10号
アシスト:SSアシスト20号
ハリス:50号
針:スーパームツ20、22号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌
②
竿:沖縄スペシャル8号
リール:ソルティガ6000GT
道糸:PE8号
アシスト:SSアシスト20号
ハリス:40号
針:スーパームツ20号、タマン24号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌
③
竿:GTR45-520
リール:パワーサーフ6000QD
道糸:GTR14号
ハリス:35号
針:タマン20,22号
餌:タコ、イカ、シジャー、ハラモ、現地調達の餌
とまぁいつものメンバー。
②のセットをもうひとつ追加したいですね。グフフ。
そしてまずは
ここでビールの写真がはいると思ってください。
その後暗くなってきて夕まずめ。
・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
・
餌とりのあたりさえなし。
21時ごろからは雨もポツポツ降ってきました。
今回テントも持参していましたが爆睡してしまうので設営していませんでしたが一日目から雨で濡れるとへこむので
真っ暗ななかテント設営。
そして荷物をテントに入れて自分もテントへ。
テントの中は雨の音が反射し、パチパチ、パチパチと大きな音が
まるでワタパチ、、、、いや線香花火を耳元で感じるようななんとも言えない幻想的な空間でした。
時々竿もチェックして、餌交換も1時間に1回行い一日目は終わりました。
続く。
あっ!!間違えた
明るい時間に確保して
ミーバイも餌にしました。
まぁどっちにしろ初日は撃沈。
続く。
Posted by アルゴー at 08:45│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
PE10号にリーダー50号・・・・・・
根掛りしたら、地球とガチンコ綱引きですね(笑)
早く続きがみたい!です。
根掛りしたら、地球とガチンコ綱引きですね(笑)
早く続きがみたい!です。
Posted by takeya at 2011年03月23日 19:08
takeya様コメントありがとうございます。
①の仕掛けを切るのは・・・・・・・・・かなり難儀です。
さらに今回は砂浜。踏ん張れず、大変でした。
明日の朝、また職場で書きますね。
①の仕掛けを切るのは・・・・・・・・・かなり難儀です。
さらに今回は砂浜。踏ん張れず、大変でした。
明日の朝、また職場で書きますね。
Posted by アルゴー at 2011年03月23日 21:55